▲ ▲ ▲ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報はこちらから ▲ ▲ ▲
▲ ▲ ▲ 日本神経学会各委員会・シンポジウムのオンデマンド配信はこちらから ▲ ▲ ▲
- 新専門医制度下における神経内科専門医に関する情報
- 神経内科専門医課題検討委員会関係情報はこちらから
- 標榜診療科名を「脳神経内科」に変更することにつきまして
- 2023年01月19日
- 年会費銀行引き落とし口座登録について(お願い) New
- 2023年01月18日
- 難治性神経疾患基礎研究支援事業シンポジウム-神経変性疾患における「相分離制御」と「分解機構」の機能破綻-のオンデマンド配信のお知らせ New
- 2023年01月13日
- 日本神経学会主催 産官学創薬スクールのお知らせ New
- 2022年12月22日
- 第四回台湾国際神経学会/2023年台湾神経学会開催のお知らせ
- 2022年12月14日
- 第5回 小児科から成人診療科への移行を語る会(小児-成人移行医療対策特別委員会主催、ワークショップ)視聴参加申込開始のご案内
- 2022年12月13日
- 一般社団法人日本神経学会学術大会の大会長募集について
- 2022年12月12日
- フレマネズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(片頭痛発作の発症抑制)の一部改正について
- 2022年12月12日
- ガルカネズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(片頭痛発作の発症抑制)の一部改正について
- 2022年12月12日
- エレヌマブ製剤(遺伝子組換え)の最適仕様推進ガイドライン(片頭痛発作の発症抑制)の一部改正にについて
- 2022年11月30日
- 第1回キャリア形成促進委員会ウェブセミナー資料ダウンロードはこちらから
- 2022年11月25日
- 2023年度「日本神経学会賞」応募要項
- 2022年11月10日
- 日本学術会議・学術フォーラム「ヒトゲノム編集と着床前遺伝学的検査について考える
-新しい医療技術の利用のあり方」の開催について - 2022年11月07日
- 第2回キャリア形成促進委員会ウェブセミナーのご案内
- 2022年10月31日
- 日本神経学会難治性神経疾患基礎研究支援事業募集延長のお知らせ
- 2022年10月21日
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)診療ガイドライン2022(案)へのご意見募集について(お願い)
- 2022年10月13日
- 医療事故情報収集等事業第70回報告書の公表について
- 2022年10月13日
- 植込み型医療機器等のMR安全性に関する質疑応答集(Q&A)(その2)について
- 2022年10月13日
- ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(子宮頸癌)の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒色腫、古典的ホジキンリンパ腫、尿路上皮癌、高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-High)を有する固形癌及び結腸・直腸癌、腎細胞癌、頭頸部癌、食道癌、乳癌、子宮体癌並びに高い腫瘍遺伝子変異量(TMB-High)を有する固形癌 )の一部改訂について
- 2022年10月13日
- 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則及び臨床研究法施行規則の一部を改正する省令の施行について
- 2022年10月11日
- 医薬品の適応外使用に関わる保険診療上の取扱いについて
- 2022年10月11日
- 2023年度「日本神経学会海外派遣プログラム」の募集について
- 2022年10月07日
- 特別連携施設申請につきまして(ご案内)
- 2022年10月07日
- 難治性神経疾患基礎研究支援事業募集要項
- 2022年10月05日
- 最適使用推進ガイドラインの扱いについて
- 2022年09月28日
- 第20回専門医育成教育セミナー(22.12.11開催)受講者募集
- 2022年09月21日
- 日本専門医機構への研修カリキュラム申請について(お知らせとお願い)
- 2022年09月20日
- 「レジストリ又は医療情報データベースのデータを医薬品の承認申請、再審査等申請に利用する場合の信頼性担保に係る留意点に関する質疑応答集(Q&A)について」の周知依頼
- 2022年09月20日
- 「電子処方箋に関するオンライン説明会の実施等について」の周知依頼
- 2022年09月20日
- 「ペムブロリズマブ(腎細胞癌他)最適使用推進ガイドライン通知について」の周知依頼
- 2022年09月20日
- 「ラブリズマブ(遺伝子組換え)製剤の使用にあたっての留意事項について」の周知依頼
- 2022年09月20日
- 「チサゲンレクルユーセルの最適使用推進ガイドラインの一部改正について」の周知依頼
- 2022年08月08日
- 難治性神経疾患基礎研究支援事業シンポジウム『神経変性疾患における「相分離制御」と「分解機構」の機能破綻』開催のご案内
- 2022年07月01日
- 「ネモリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(アトピー性皮膚炎に伴うそう痒)について」の周知依頼
- 2022年07月01日
- 「ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒色腫、頭頸部癌、腎細胞癌、古典的ホジキンリンパ腫、胃癌、悪性胸膜中皮腫、高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-High)を有する結腸・直腸癌、食道癌、原発不明癌及び尿路上皮癌)の一部改正について」周知依頼
- 2022年07月01日
- アテゾリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、小細胞肺癌、乳癌及び肝細胞癌)の一部改正についての周知依頼
- 2022年07月01日
- 「医療機器及び体外診断用医薬品のリスク管理計画の策定及び公表について」の一部改正について周知依頼
- 2022年06月10日
- 「自動体外式除細動器及び体表用除細動電極の適正使用に関する情報提供等の実施について」の周知依頼
- 2022年06月10日
- 「経腸栄養分野の小口径コネクタ製品の切替えに係る方針の一部見直しについて」の周知依頼
- 2022年06月10日
- 「イデカブタゲン ビクルユーセルの最適使用推進ガイドラインについて」の周知依頼
- 2022年06月10日
- 「血液製剤等に係る遡及調査ガイドライン」の一部改正について
- 2022年03月15日
- 心シンチグラムによる心アミロイドーシスの診断におけるヒドロキシメチレンジホスホン酸テクネチウムの使用に関する55年通知について
- 2022年02月18日
- 2022年度年会費納入について
- 2022年01月18日
- パブリックコメントご協力のお願い
- 2022年01月11日
- 年会費銀行引き落とし口座登録について(お願い)
- 2022年01月07日
- カルバマゼピン、バルプロ酸ナトリウム供給不安定状態に関する提言(日本てんかん学会)
- 2021年08月27日
- COVID-19ワクチンに関する日本神経学会の見解(第4版)
- 2021年07月01日
- 第65回および第66回日本神経学会学術大会運営業務委託契約について(募集)
- 2021年03月02日
- 視神経脊髄炎に対するアザチオプリンの使用に関する55年通知について
- 2020年12月15日
- 日本神経学会e-ラーニングシステムの本格運用について(お知らせ)
- 2020年10月09日
- 【重要】2021年度からの神経内科専門医試験実施に関する重要なお知らせ
- 2019年08月27日
- 神経学会の先駆的取り組み:医師のはたらき方改革と脳神経内科医のキャリア形成
- 2019年06月10日
- 日本神経学会 症例登録システムオープンについて
- 2019年04月01日
- 脳神経内科の宣伝資材について
- 2019年03月25日
- 悪徳雑誌への注意喚起について
- 2023年01月18日
- 九州地方会 New
- 2022年12月23日
- 関東・甲信越地方会
- 2022年12月22日
- 近畿地方会
- 2022年12月22日
- 東海北陸地方会
- 2022年12月22日
- 他学会セミナー等のお知らせ
- 2022年12月16日
- 東北地方会
- 2022年12月16日
- 九州地方会
- 2022年12月14日
- 助成金・研究テーマ募集
- 2022年12月12日
- 他学会セミナー等のお知らせ
- 2022年12月12日
- 助成金・研究テーマ募集
- 日本神経学会事務局
- 〒113-0034
東京都文京区湯島二丁目31番21号一丸ビル - TEL:03-3815-1080 FAX:03-3815-1931
Copyright © 2002 日本神経学会 All rights reserved.