神経内科について

  • 主な病気
  • 専門医一覧
  • 主な診療施設
  • 代表理事挨拶
  • 専門医制度
  • 教育施設・指導医
  • 各種教育事業のお知らせ
  • ガイドライン
  • 脳神経疾患克服に向けた研究推進の提言2024
  • 医学生・研修医の方へ
  • 入会案内・年会費
  • 各種手続きのお知らせ
  • 会員専用ページ
  • My Web
  • 神経学用語集
  • 日本神経学会災害支援ネットワーク
  • 神経内科フォーラム

地方会案内

関東・甲信越地方

  • 生涯教育講演会開催案内
  • 地方会
  • 演題申込み方法

生涯教育講演会開催案内

2025年度日本神経学会関東・甲信越地区生涯教育講演会
会期:
2025年12月7日(日)12:55~16:40(予定)
開催形態:
オンライン開催(現地なし)
参加費:
5,000円
認定更新単位:
4単位
認定更新単位の取得には50分以上のご視聴が必要です。
※50分未満のご参加は認定更新単位は付与されませんので、ご注意ください。

プログラムはこちらから

  • 12:55  【 開 会 】
  • 13:00~13:50  てんかんの一般診療と連携:専門医の立場から
    司会:戸田 達史 先生(国立精神・神経医療研究センター病院)
    講師:岩崎 真樹 先生(国立精神・神経医療研究センター病院 脳神経外科)
  • 13:55~14:45  パーキンソン病治療の最前線
    -iPS細胞とデバイスが描く“ドパミンを届ける”かたち

    司会:服部 英典 先生(国家公務員共済組合連合会立川病院 脳神経内科)
    講師:西川 典子 先生(順天堂大学医学部付属順天堂医院 脳神経内科)
  • 14:45~14:55 〈 休憩10分 〉
  • 14:55~15:45  認知症の最新治療と地域医療連携
    司会:尾方 克久 先生(国立病院機構東埼玉病院 神経内科)
    講師:井原 涼子 先生(東京都健康長寿医療センター病院 脳神経内科)
  • 15:50~16:40  片頭痛の最新治療
    司会:中原 仁 先生(慶應義塾大学医学部 神経内科)
    講師:今井 昇 先生(静岡赤十字病院 脳神経内科)
  • 16:40  【 閉 会 】

各演題とも講演40分、質疑応答10分とします。

閉じる

参加登録は11月4日(火)正午から開始予定です。

【ご注意】
・本講演会はオンライン開催(現地なし)となっております。
 現地会場はございませんので、ご注意ください。
・こちらは、第255回地方会の参加登録とは異なりますのでご注意ください。
 なお、間違って登録された参加費は返金出来かねます。
 お支払いは、オンライン決済(クレジットカード決済)または銀行振込となります。

地方会開催案内

第255回日本神経学会関東・甲信越地方会
会期:
2025年12月6日(土)12時~(予定)
開催形態:
オンサイト開催(現地開催のみ)
会場:
砂防会館
会長:
国立精神・神経医療研究センター病院 戸田 達史
参加費:
会員3,000円、内科専門医 3,000円、初期研修医・学生 無料
※オンライン参加登録は、2025年11月上旬頃開始(予定)
認定更新単位:
3単位

COIの開示について

第206回地方会より、演題発表時の筆頭発表者におけるCOIの開示が義務付けられております。

詳細につきましては、日本神経学会のホームページ(http://www.neurology-jp.org/gaiyo/kaisoku.html)をご参照いただき、申告すべき事項がある場合は、地方会当日までに「利益相反に関する倫理綱領等」の「別紙様式3」を当支部事務局までご提出ください。

また、申告すべき事項の有無に関わらず、地方会発表当日のスライドの最初のページに「様式4-A、4-B」によりCOIの状態について開示してください。

演題申込み方法

演題登録方法

第255回地方会(2025年12月6日開催)の演題はオンライン(UMIN)で登録をお願いいたします。

本地方会はオンサイト開催(現地開催)のみとなります。
当日は、現地にてご発表いただきます。

演題登録〆切日:2025年10月10日(金)正午

以下URLより登録画面にお入りいただき、画面に従って演題の登録をお願いいたします。

【登録画面】
https://endai.umin.ac.jp/reg/input.cgi?site_id=A00251-00150-012

【確認・修正画面】
https://endai.umin.ac.jp/reg/kakuninform.cgi?site_id=A00251-00150-012

【重要】

  • ※募集期間を過ぎての登録・修正はできませんのでご注意ください。
  • ※筆頭著者は発表者となります。後日、参加登録をお願いいたします。
  • ※著者の人数は筆頭著者、共著者も含めて原則8名以内となります。
  • ※応募は1施設1演題となります。
  • ※地方会終了後、Wordテンプレートにて事後抄録を提出してください。
    テンプレートは日本神経学会HP地方会案内ページよりダウンロードしてください。
  • ※抄録の病歴等の記載は年(西暦)、月は具体的な数字で示し、日付については「上旬」「中旬」「下旬」もしくは「某日」「第○病日」「○日後」としてください。

地方会に関するお問い合わせ

〒135-0063 東京都江東区有明3-6-11 TFTビル東館9階 株式会社プロコムインターナショナル
担当:河野、西井、五十嵐
電話:03-5520-8822/FAX:03-5520-8820 E-mail: neurology-kanto@procom-i.jp

このページの先頭へ