プログラム

教育コース

教育コースとは

第63回大会における教育コースは、講師と参加者によるインタラクティブなやり取りを通して学ぶプログラムです。多くの方のご参加をお待ちしております。
現地開催のみで、当日のWEBライブ配信はございません。ご了承ください。
参加者は学術大会参加登録が必須ですが、教育コース自体は無料のプログラムとなります。
専門医単位の付与はございませんのでご注意ください。

※昨年同様、大会参加登録者向けに会期後のオンデマンド配信(事前録画動画の配信)を行いますが、当日の講演内容と異なる部分もございますので何卒ご了承ください。
なお、EC-10、EC-13は会期後のオンデマンド配信は行いませんのでご注意ください。

コース詳細

5月18日(水) 5月19日(木) 5月20日(金) 5月21日(土)

会場
【東京国際フォーラム】
No. 対象
レベル
テーマ オーガナイザー/司会 講師、演者 演題名

2022年5月18日(水)9:50~11:50

※No.をクリックすると「ねらい」にジャンプします。

第12会場
(ガラス棟4F 「402」)
EC-01 中級 Mimicsの神経病理ー診断基準と画像で十分ですか?− 内原 俊記
(新渡戸記念中野総合病院脳神経内科・脳神経研究室)

岩﨑 靖
(愛知医科大学加齢医科学研究所)
佐々木 彰一
(あがの市民病院 神経内科)
ALSの多様性とALS mimics
川勝 忍
(福島県立医科大学会津医療センター精神医学講座)
Alzheimer病(AD)とAD mimics
融 衆太
(新渡戸記念中野総合病院脳神経内科)
臨床的にとらえきれなかったParkinson病/DLBmimics
谷口 大祐
(順天堂大学医学部附属順天堂医院脳神経内科)
PSP/CBD mimicsの病理から学ぶ-診断精度を上げるためのポイント
第13会場
(ガラス棟5F 「502」)
EC-02 中級 どんな中枢神経免疫疾患を疑うときにどんな抗体をどんな方法で測定すればいいか:Expert Opinion 吉良 潤一
(国際医療福祉大学福岡中央病院脳神経センター・脳神経内科)

中根 俊成
(日本医科大学付属病院 脳神経内科)
中根 俊成
(日本医科大学付属病院 脳神経内科)
抗神経抗体の測定方法とpitfall:自律神経機能障害を疑うときの抗ganglionic acetylcholine receptor抗体を例として
飯塚 高浩
(北里大学医学部脳神経内科学)
自己免疫性脳炎・自己免疫性てんかんを疑うときの抗イオンチャネル抗体:cell-based assay and tissue-based assay
中島 一郎
(東北医科薬科大学医学部老年神経内科学)
中枢神経脱髄疾患を疑うときの抗MOG抗体・抗AQP4抗体:live and fixed cell-based assay
緒方 英紀
(九州大学病院脳神経内科)
中枢・末梢神経にまたがる脱髄疾患を疑うときの抗ノド抗体:flow cytometry assay and tissue-based assay
張 旭
(国際医療福祉大学トランスレーショナルニューロサイエンスセンター)
第14会場
(ガラス棟5F 「510」)
EC-03 初級~
上級
神経疾患における痛みを改めて考える-新たな概念「痛覚変調性疼痛(nociplastic pain)」を含めて- 山脇 健盛
(広島逓信病院内科)

高橋 一司
(東京都立神経病院脳神経内科)
加藤 総夫
(東京慈恵会医科大学 痛み脳科学センター)
痛みの生理学的機構-痛覚変調性疼痛(nociplastic pain)を含めて-
関 守信
(慶應義塾大学医学部神経内科)
パーキンソン病における痛みのメカニズム
河内 泉
(新潟大学大学院医歯学総合研究科総合医学教育センター新潟大学医歯学総合病院・脳研究所・脳神経内科学)
多発性硬化症における痛みのメカニズム
西岡 健弥
(順天堂大学医学部脳神経内科)
線維筋痛症における痛みのメカニズム
井川 雅子
(静岡市立清水病院 口腔外科)
口腔顔面痛における痛みのメカニズム
会場
【東京国際フォーラム】
No. 対象
レベル
テーマ オーガナイザー/司会 講師、演者 演題名

2022年5月18日(水)13:20~15:20

※No.をクリックすると「ねらい」にジャンプします。

第12会場
(ガラス棟4F 「402」)
EC-04 初級~
上級
症例から学ぶ神経心理学:神経心理を診断に生かす 西尾 慶之
(東京都立松沢病院)

小林 俊輔
(帝京大学医学部脳神経内科)
川上 暢子
(東北大学大学院医学系研究科高次機能障害学分野)
記憶障害の診断って意外に難しい
小林 絵礼奈
(横浜市立大学 神経内科学・脳卒中医学)
呼称障害は言語障害?
伊関 千書
(山形大学医学部第三内科 高次脳機能科)
注意障害って一体なに?
東山 雄一
(横浜市立大学医学部 神経内科学・脳卒中医学)
遂行機能障害と前頭葉障害は同義語ではない
第13会場
(ガラス棟5F 「502」)
EC-05 初級~
上級
ベッカー型筋ジストロフィーおよびジストロフィン変異保有女性の診療上の注意とエビデンス構築の必要性 中村 昭則
(国立病院機構まつもと医療センター脳神経内科)

松村 剛
(独立行政法人国立病院機構大阪刀根山医療センター脳神経内科)
松村 剛
(独立行政法人国立病院機構大阪刀根山医療センター脳神経内科)
ジストロフィノパチーのオーバービュー
中村 昭則
(国立病院機構まつもと医療センター脳神経内科)
ベッカー型筋ジストロフィーの自然歴調査研究の成果から見えたこと
木村 公一
(東京大学医科学研究所附属病院 総合診療科/循環器内科)
ジストロフィノパチーの心筋障害
森 まどか
(国立精神・神経医療研究センター脳神経内科)
ベッカー型筋ジストロイーの中枢神経障害
石﨑 雅俊
(独立行政法人国立病院機構熊本再春医療センター脳神経内科)
ジストロフィン変異保有者の健康管理の重要性
第14会場
(ガラス棟5F 「510」)
EC-06 初級 医学生・初期研修医対象120分でしっかりわかる頭痛診療のオキテ 立岡 良久
(立岡神経内科)

秋山 久尚
(聖マリアンナ医科大学内科学(脳神経内科))
海野 佳子
(杏林大学医学部脳卒中医学教室)
片頭痛
渡邉 由佳
(獨協医科大学日光医療センター神経内科)
緊張型頭痛・TACs
古和 久典
(国立病院機構松江医療センター脳神経内科)
薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)
菊井 祥二
(社会医療法人寿会富永病院脳神経内科)
二次性頭痛(雷鳴頭痛を含めて)
会場
【東京国際フォーラム】
No. 対象
レベル
テーマ オーガナイザー/司会 講師、演者 演題名

2022年5月19日(木)7:30~ 9:30

※No.をクリックすると「ねらい」にジャンプします。

第13会場
(ガラス棟5F 「502」)
EC-08 初級~
上級
神経内科医が知っておきたい小児神経 尾方 克久
(独立行政法人国立病院機構東埼玉病院神経内科/臨床研究部)

齊藤 利雄
(国立病院機構大阪刀根山医療センター神経内科・小児神経内科)
宮武 聡子
(横浜市立大学附属病院遺伝子診療科)
小児期発症神経疾患の遺伝学的解析:手法とその解釈
三牧 正和
(帝京大学医学部 小児科)
小児期発症代謝性脳症の特徴と治療における留意点
熊田 聡子
(東京都立神経病院神経小児科)
小児期発症運動異常症(不随意運動等)の特徴と治療における留意点
小牧 宏文
(国立精神・神経医療研究センター トランスレーショナル・メディカルセンター)
小児期発症遺伝性筋疾患の特徴と治療における留意点
第14会場
(ガラス棟5F 「510」)
EC-09 上級 今さら聞けない? アルツハイマー病疾患修飾療法の基礎知識 冨本 秀和
(三重大学大学院医学系研究科神経病態内科学)

秋山 治彦
(横浜市立脳卒中・神経脊椎センター臨床研究部)
岩田 淳
(独立地方行政法人東京都健康長寿医療センター脳神経内科)
アルツハイマー病のATN分類とは?
小野 賢二郎
(金沢大学大学院医薬保健学総合研究科脳老化・神経病態学(脳神経内科学)
アルツハイマー病の抗体療法とは?
伊井 裕一郎
(三重大学医学部神経画像病態学)
アミロイド関連画像異常(ARIA)って何?
尾内 康臣
(浜松医科大学光尖端医学教育研究センター生体機能イメージング研究室)
アルツハイマー病のPET画像診断
眞木 崇州
(京都大学医学部附属病院 脳神経内科)
アミロイドの脳外クリアランスと脳アミロイド血管症
会場
【東京国際フォーラム】
No. 対象
レベル
テーマ オーガナイザー/司会 講師、演者 演題名

2022年5月19日(木)15:30~17:30

※No.をクリックすると「ねらい」にジャンプします。

第12会場
(ガラス棟4F 「402」)
EC-10 上級 <木村淳先生追悼
 教育コース>

アクセプトされる論文の書き方

※会期後のオンデマンド配信はありません。
鈴木 則宏
(湘南慶育病院脳神経内科)

飯ヶ谷 美峰
(北里大学北里研究所病院神経内科)
木村 淳
(Dept. of Neurology, University of Iowa Health Care)
英文論文の書き方ー研究成果を世界に問うには
(講演動画放映)
下畑 享良
(岐阜大学大学院医学系研究科脳神経内科)
研究成果の論文へのまとめ方の要点
中原 仁
(慶應義塾大学医学部神経内科)
原著論文の書き方と過酷なレビューを克服するrebuttalの方法
根来 清
(ねごろ神経内科クリニック)
症例報告の意義と書き方ー症例からの新知見の発掘と効果的な記述の方法
鈴木 則宏
(湘南慶育病院脳神経内科)
総説とは何か?-引用される総説の書き方
第13会場
(ガラス棟5F 「502」)
EC-11 初級~
上級
神経画像が役に立つ二次性頭痛 櫻井 圭太
(国立長寿医療研究センター放射線診療科)

髙尾 昌樹
(国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター病院臨床検査部)
山脇 健盛
(広島逓信病院内科)
神経画像が役に立つ二次性頭痛-overview-
櫻井 圭太
(国立長寿医療研究センター放射線診療科)
脳動脈解離
光藤 尚
(埼玉医科大学神経内科)
脳脊髄液漏出症
下田 雅美
(東海大学医学部付属八王子病院 脳神経外科)
RCVS/PRES
鹿戸 将史
(山形大学 医学部 放射線医学講座)
脳静脈血栓症/肥厚性硬膜炎
第14会場
(ガラス棟5F 「510」)
EC-12 初級 医学生・初期研修医対象キソから学ぼう筋疾患 濵野 忠則
(福井大学医学部脳神経内科)

久留 聡
(鈴鹿病院脳神経内科)
久留 聡
(鈴鹿病院脳神経内科)
筋疾患の診察法について
濵野 忠則
(福井大学医学部脳神経内科)
筋MRIの読影法のキソ
木村 正剛
(独立行政法人国立病院機構鈴鹿病院/名古屋大学神経内科)
筋生検のキソ
園生 雅弘
(帝京大学附属病院神経内科)
筋電図検査のポイント
会場
【東京国際フォーラム】
No. 対象
レベル
テーマ オーガナイザー/司会 講師、演者 演題名

2022年5月20日(金)7:30~ 9:30

※No.をクリックすると「ねらい」にジャンプします。

第12会場
(ガラス棟4F 「402」)
EC-13 上級 ジストニアを究める

※会期後のオンデマンド配信はありません。
長谷川 一子
(国立病院機構相模原病院臨床研究センター神経難病研究室)

梶 龍兒
(独立行政法人国立病院機構宇多野病院)
目崎 高広
(榊原白鳳病院脳神経内科)
ビデオでわかるジストニア
宮本 亮介
(徳島大学医学部神経内科)
遺伝性ジストニアからジストニアの成因を探る
岩室 宏一
(順天堂大学運動障害疾患病態研究・治療講座)
DBSはなぜジストニアに有効か?
森垣 龍馬
(徳島大学先端脳機能研究開発分野)
機能性ジストニア治療法としての外科的な治療-DBS刺激の調整も含めて-
第13会場
(ガラス棟5F 「502」)
EC-14 中級 脳梗塞治療の進歩とCOVID-19時代の急性期対応 八木田 佳樹
(川崎医科大学脳卒中医学教室)

藤本 茂
(自治医科大学神経内科)
山上 宏
(国立病院機構大阪医療センター脳卒中内科)
脳卒中受診状況、急性期治療に対するCOVID-19蔓延の影響:国内と世界の状況
河野 浩之
(杏林大学医学部脳卒中医学)
脳梗塞急性期画像診断の進歩とCOVID-19対策
藤堂 謙一
(大阪大学大学院医学系研究科 神経内科学)
機械的血栓回収療法の進歩とCOVID-19対策
大山 直紀
(川崎医科大学脳卒中医学教室)
静注血栓溶解療法適応の進歩とCOVID-19対策
髙下 純平
(国立研究開発法人国立循環器病研究センター)
脳卒中診療におけるCOVID-19対策の実際
第14会場
(ガラス棟5F 「510」)
EC-15 初級~
上級
脳神経内科医も知っておくべき臨床研究に関連する各種規制 橋詰 淳
(名古屋大学大学院医学系研究科臨床研究教育学)

勝野 雅央
(名古屋大学大学院医学系研究科神経内科学)
鈴木 啓介
(国立研究開発法人国立長寿医療研究センター先端医療開発推進センター)
人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針
山田 晋一郎
(名古屋大学大学院医学系研究科脳神経内科)
臨床研究法と特定臨床研究
清水 忍
(名古屋大学医学部付属病院 先端医療開発部)
再生医療等製品の開発に関連する規制について
中村 治雅
(国立精神・神経医療研究センタートランスレーショナルメデイカルセンター)
医薬品等開発に必要な規制について
会場
【東京国際フォーラム】
No. 対象
レベル
テーマ オーガナイザー/司会 講師、演者 演題名

2022年5月20日(金)13:45~15:45

※No.をクリックすると「ねらい」にジャンプします。

第12会場
(ガラス棟4F 「402」)
EC-16 初級~
上級
片頭痛治療を極める 古和 久典
(国立病院機構松江医療センター脳神経内科)

永田 栄一郎
(東海大学医学部内科学系神経内科)
工藤 雅子
(岩手医科大学内科学講座脳神経内科・老年科分野)
トリプタン系薬、鎮痛薬
石﨑 公郁子
(偕行会リハビリテーション病院内科・リハビリテーション科)
カルシウム拮抗薬、ベータ遮断薬、抗てんかん薬、抗うつ薬
秋山 久尚
(聖マリアンナ医科大学内科学(脳神経内科))
抗CGRP関連抗体薬
今井 昇
(静岡赤十字病院脳神経内科)
ニューロモデュレーション
竹島 多賀夫
(社会医療法人寿会 富永病院脳神経内科・頭痛センター)
頭痛診療の医療連携
第13会場
(ガラス棟5F 「502」)
EC-17 中級 慢性てんかんとcritical careの脳波の相違、特徴、判読のケーススタディー 池田 昭夫
(京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学講座)

黒田泰弘
(香川大学医学部医学系研究科救急災害医学講座)
池田 昭夫
(京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学講座)
慢性てんかんとcritical careの脳波所見の違いの総論
江川 悟史
(TMGあさか医療センター 神経集中治療部, 脳卒中・てんかんセンター)
救命救急センターでのcritical careEEGの判読
宇佐美 清英
(京都大学大学院医学研究科 てんかん・運動異常生理学講座)
神経内科での難治てんかんモニターでの脳波判読の実際
吉村 元
(神戸市立医療センター中央市民病院脳神経内科)
神経救急における脳波判読の実際
金澤 恭子
(国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター神経内科)
脳波記録と解析での注意点
第14会場
(ガラス棟5F 「510」)
EC-18 初級 医学生・初期研修医対象運動失調ってなんだろう これで運動失調を克服しよう 小野寺 理
(新潟大学脳研究所臨床神経学部門 神経内科学分野)

齋藤 理恵
(新潟大学脳研究所脳疾患標本資源解析学分野)
今野 卓哉
(新潟大学脳研究所脳神経内科)
小脳性運動失調症状の診察方法と疾患
福武 敏夫
(亀田メディカルセンター脳神経内科)
非小脳性の運動失調症状と疾患
小野寺 理
(新潟大学脳研究所臨床神経学部門 神経内科学分野)
運動失調の生理をざっくりと理解しよう
齋藤 理恵
(新潟大学脳研究所脳疾患標本資源解析学分野)
脊髄小脳変性症:見てみよう神経病理
会場
【東京国際フォーラム】
No. 対象
レベル
テーマ オーガナイザー/司会 講師、演者 演題名

2022年5月21日(土)8:00~10:00

※No.をクリックすると「ねらい」にジャンプします。

第12会場
(ガラス棟4F 「402」)
EC-19 初級~
上級
脳死判定・臓器移植について学ぼう、語ろう 園生 雅弘
(帝京大学附属病院神経内科)

横田 裕行
(日本体育大学大学院保健医療学研究科)
横田 裕行
(日本体育大学大学院保健医療学研究科)
基調講演:法的脳死判定の課題と脳死下臓器提供の今後
JOT提供動画供覧
下竹 昭寛 (京都大学病院脳神経内科) コメンテーター・ファシリテーター:脳死判定実技について
薬師寺 祐介
(関西医科大学 神経内科学講座)
コメンテーター・ファシリテーター:脳神経内科医の脳死判定への関わりについて
第13会場
(ガラス棟5F 「502」)
EC-20 初級~
上級
知っておけば良かった・・・外国人患者さんへの診療 ー国際化にむけてー 北見 真喜子
(東京都立広尾病院 脳神経内科)

木村 哲也
(聖路加国際病院神経内科)
木村 哲也
(聖路加国際病院神経内科)
JCIおよびJMIP認定病院における国際医療の構築
北見 真喜子
(東京都立広尾病院 脳神経内科)
脳神経内科における外国人患者さんへの対応
岡内 真由美
(東京都立広尾病院看護部兼外国人向け医療コーディネーター)
医療現場における医療コーディネーターの役割
高嶋 愛里
(多文化共生センターきょうと 医療通訳コーディネーター)
医療従事者が知っておきたい外国人患者さんへの接し方
第14会場
(ガラス棟5F 「510」)
EC-21 初級 医学生・初期研修医対象知って得する脳神経超音波~脳神経内科の必須技~ 木村 和美
(日本医科大学脳神経内科)

井口 保之
(東京慈恵会医科大学 脳神経内科)
斎藤 こずえ
(奈良県立医科大学  脳神経内科・脳卒中センター)
頚動脈エコーを学ぶ~血管評価からプラーク評価~
三村 秀毅
(東京慈恵会医科大学 内科学講座 脳神経内科)
経頭蓋エコーを学ぶ~HITS検出から脳神経外科との連携~
藤本 茂
(自治医科大学内科学講座神経内科学部門)
経食道心エコーを学ぶ~ESUS評価で大活躍~
永野 恵子
(大阪医療センター脳卒中内科)
下肢静脈エコーを学ぶ~大腿から下腿まで~
寺澤 由佳
(脳神経センター大田記念病院)
神経筋エコーを学ぶ~変性疾患・筋疾患を診断する~
会場
【東京国際フォーラム】
No. 対象
レベル
テーマ オーガナイザー/司会 講師、演者 演題名

022年5月21日(土)15:00~17:00

※No.をクリックすると「ねらい」にジャンプします。

第12会場
(ガラス棟4F 「402」)
EC-22 初級~
上級
大成功する脳神経内科医の開業 西山 和利
(北里大学医学部脳神経内科学)

和泉 唯信
(徳島大学大学院臨床神経科学分野(脳神経内科))
丹羽 潔
(医療法人社団英麗会 東京頭痛クリニック)
都市部で脳神経疾患専門クリニックを成り立たせる方法・手順 ~頭痛編~
井門 ゆかり
(井門ゆかり脳神経内科クリニック)
都市部ビル診で脳神経疾患専門クリニックを成り立たせる方法・手順 ~認知症編~
松岡 直輝
(まつおか内科・脳神経内科)
都市部での難病診療・訪問診療の展開方法
西田 善彦
(伊月病院神経内科)
成功する病院継承での開業の実例
和泉 唯信
(徳島大学大学院臨床神経科学分野(脳神経内科))
開業での私の失敗
第13会場
(ガラス棟5F 「502」)
EC-23 中級 神経遺伝・白熱教室:ゲノム医療時代に向けて身につけておくべきミニマムポイント 矢部 一郎
(北海道大学大学院医学研究院神経病態学分野神経内科学教室)

竹内 千仙
(東京都立北療育医療センター神経内科)
柴田 有花
(北海道大学病院臨床遺伝子診療部)
バリアントの評価方法(未診断疾患に対する遺伝学的検査の結果解釈)
竹内 千仙
(東京都立北療育医療センター神経内科)
本人の意思が確認できない場合の遺伝学的検査の取り扱い
西郷 和真
(近畿大学医学部附属病院遺伝子診療部・脳神経内科)
発症前診断に関する最近の課題
山田 崇弘
(京都大学遺伝子診療部)
着床前診断についての最近の課題
第14会場
(ガラス棟5F 「510」)
EC-24 初級 医学生・初期研修医対象初学者のための「症候・病態」から学ぶ臨床神経学 三井 良之
(近畿大学医学部教育センター・脳神経内科)

廣西 昌也
(和歌山県立医科大学附属病院紀北分院内科・脳神経内科)
廣西 昌也
(和歌山県立医科大学附属病院紀北分院内科・脳神経内科)
もの忘れ
中山 宜昭
(和歌山県立医科大学脳神経内科)
運動麻痺・筋力低下
稲田 莉乃
(近畿大学附属病院脳神経内科医局)
視力障害
三井 良之
(近畿大学医学部教育センター・脳神経内科)
その他の症候・病態(便通異常、排尿障害、失神など)
第15会場
(ガラス棟6F 「602」)
EC-07 初級~
上級
脳神経内科診療に役立つ『眠気の診かた』:この症例をどう診るか? 小栗 卓也
(公立陶生病院脳神経内科)

立花 直子
(関西電力病院 睡眠関連疾患センター・関西電力医学研究所 睡眠医学研究部)
小栗 卓也
(公立陶生病院脳神経内科)
「眠気の診かた」総論/症例①
大倉 睦美
(朝日大学病院睡眠医療センター脳神経内科)
症例②
堀 有行
(金沢医科大学 神経内科、医学教育学/金沢医科大学病院 睡眠医学センター)
症例③
立花 直子
(関西電力病院 睡眠関連疾患センター・関西電力医学研究所 睡眠医学研究部)
症例④/総括