臨床神経学

症例報告

B症状や末梢神経障害を契機に診断された,クリオグロブリン血症性血管炎の1例

足澤 萌奈美1)*, 脇田 雅大1), 上床 尚1), 阿部 恵1), 松島 理明1), 矢部 一郎1)

Corresponding author: 北海道大学神経内科〔〒060-8638 北海道札幌市北区北15条西7丁目〕
1) 北海道大学神経内科

症例は50代男性.受診3年前から寒冷での皮膚変色を自覚し,2ヶ月前より微熱,体重減少,夜間の盗汗などのB症状と四肢異常感覚・表在覚鈍麻が加わった.血液検査で炎症反応亢進,リウマトイド因子(rheumatoid factor,以下RFと略記)高値,補体低下を認め,クリオグロブリン陽性であった.画像検査で全身リンパ節腫大がみられ,頸部リンパ節生検,筋生検を施行した.病理組織診で節性辺縁帯リンパ腫,クリオグロブリン血症性血管炎(cryoglobulinemic vasculitis,以下CVと略記)の診断となり,化学療法,ステロイド療法で症状は軽快した.CVは稀な免疫複合体性小血管炎であるが,血管炎を疑った際には鑑別に挙げ,RFや補体の測定を考慮し,感染症,膠原病,血液疾患などの原因疾患を検索すべきである.
Full Text of this Article in Japanese PDF (5108K)

(臨床神経, 63:291−297, 2023)
key words:クリオグロブリン,クリオグロブリン血症性血管炎,多発性単神経炎,辺縁帯リンパ腫,B症状

(受付日:2022年12月10日)