臨床神経学

依頼総説

脳卒中患者・家族の困りごとの現状とこれからのあり方

藤本 茂1)*

Corresponding author: 自治医科大学内科学講座神経内科学部門〔〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1〕
1) 自治医科大学内科学講座神経内科学部門

脳卒中は急性期治療のみならずその後のリハビリテーション,生活支援や復職・復学支援,介護など長期にわたる医療・介護・福祉の継続的な連携が求められる疾患である.よって,急性期病院からのワンストップでの情報提供・相談支援体制の構築が求められる.脳卒中療養相談窓口では,脳卒中専門医が責任者となり,脳卒中に精通した認定看護師や医療ソーシャルワーカー,理学療法士,作業療法士,言語聴覚士,薬剤師,管理栄養士,臨床心理士(公認心理師)等の各専門職が脳卒中療養相談士として協働し,脳卒中患者およびその家族に対して医療・福祉・介護などに関する情報提供や支援や,連携する医療機関との情報共有を行う.
Full Text of this Article in Japanese PDF (1414K)

(臨床神経, 63:271−274, 2023)
key words:脳卒中と循環器病克服5ヵ年計画,脳卒中相談窓口,脳卒中療養相談士,医療・福祉・介護の連携

(受付日:2022年12月1日)