臨床神経学

症例報告

皮疹と発熱を欠き,亜急性に認知機能低下を来したクリオピリン関連周期熱症候群の1例

種田 朝音1), 高橋 瑞喜1), 梅田 麻衣子1), 梅田 能生1), 小宅 睦郎1), 西小森 隆太2), 藤田 信也1)*

1)長岡赤十字病院神経内科
2)久留米大学医学部小児科

症例は大学卒の54歳男性.てんかんで通院中だったが,2年前から認知機能が急速に低下し入院した.発熱・皮疹はなく,難聴,高度の認知機能低下とパーキンソニズムを認めた.炎症反応と脳脊髄液のIL-6上昇を伴う細胞増多があり,頭部MRIでびまん性の脳萎縮を認めた.若年性関節リウマチと無菌性髄膜炎の既往があり,感音性難聴の家族歴から自己炎症性疾患を疑った.NLRP3遺伝子に変異を認め,クリオピリン関連周期熱症候群(cryopyrin-associated periodic syndrome,以下CAPSと略記)と診断した.本例は,反復する発熱や蕁麻疹様皮疹を認めないCAPSで,若年性認知症の鑑別に重要と考えられた.
Full Text of this Article in Japanese PDF (1256K)

(臨床神経, 64:413−416, 2024)
key words:クリオピリン関連周期熱症候群,認知症,慢性髄膜炎,家族性感音性難聴,パーキンソニズム

(受付日:2023年12月8日)