臨床神経学

原著

免疫グロブリン大量静注療法後はB型肝炎抗体や各種の自己抗体が一過性に偽陽性を示す

白石 渉1)2)*, 稲森 有貴子1), 松吉 彩乃1), 橋本 哲也1)3)

1)小倉記念病院脳神経内科
2)白石内科医院
3)藤田医科大学医学部脳卒中科

免疫グロブリン大量静注療法(intravenous immunoglobulin,以下IVIgと略記)後の抗体価の変動について検討した.2020年4月1日から2022年8月31日の間に当院でIVIgを受け,投与前後に抗体測定を行った15例を後方視的に検討した.IVIg後には,抗SS-A抗体,抗サイログロブリン抗体,抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体,抗グルタミン酸脱炭酸酵素抗体,HBs,HBc抗体が一過性に上昇した.リウマチ因子,抗核抗体,抗好中球細胞質抗体は上昇しなかった.上昇した抗体は3か月後に陰性化した.IVIg後は製剤由来の自己抗体やB型肝炎関連抗体が一過性に上昇し,偽陽性を呈する.
Full Text of this Article in Japanese PDF (1224K)

(臨床神経, 64:157−162, 2024)
key words:自己抗体,偽陽性,B型肝炎,免疫治療,免疫グロブリン大量静注療法

(受付日:2023年6月14日)