神経内科について

  • 主な病気
  • 専門医一覧
  • 主な診療施設
  • 代表理事挨拶
  • 専門医制度
  • 教育施設・指導医
  • 各種教育事業のお知らせ
  • ガイドライン
  • 脳神経疾患克服に向けた研究推進の提言2024
  • 医学生・研修医の方へ
  • 入会案内・年会費
  • 各種手続きのお知らせ
  • 会員専用ページ
  • My Web
  • 神経学用語集
  • 日本神経学会災害支援ネットワーク
  • 神経内科フォーラム

地方会案内

東海・北陸地方

  • 生涯教育講演会開催案内
  • 地方会
  • 事務局

支部主催ハンズオンセミナー

令和6年度日本神経学会東海北陸地方会支部主催ハンズオンセミナー開催案内
日時:
2025年3月1日(土)16:30〜17:30(地方会終了後)
場所:
ポートメッセなごやコンベンションセンター4F コンベンションホールB
テーマ:
「臨床でCDR(Clinical Dementia Rating)をどう実施/採点したらよいか」
講師:
小川 七世 先生(名古屋大学神経内科 言語聴覚士)
定員:
50名
申込方法:
メールにて事務局( brain@med.nagoya-u.ac.jp )まで下記内容をご入力の上、お申し込みください。(下のQRコードからも申込可)
件名:「ハンズオンセミナー申込み」
本文:「メールアドレス」、「氏名」、「所属」、「神経学会会員番号」
締め切り:
2025年2月14日(金)
参加費:
無料

このページの先頭へ

生涯教育講演会開催案内

令和6年度東海・北陸地区生涯教育講演会開催案内
日時:
2025年3月2日(日)10時00分~13時15分(予定)
場所:
ポートメッセなごや コンベンションセンター3階 コンベンションホールA1+A2
愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目2 電話:052-398-1771
開催形式:
現地開催のみ(web配信なし)
司会:
松川 則之(名古屋市立大学 神経内科学)
参加費:
3,000円(不課税)
※当日、受付で現金にてお支払いください。
参加登録方法:
先着120名まで受付いたします。
下記URLより事前参加登録をお願いいたします。
受付開始日:2025年1月7日(火)~
https://forms.gle/sHSsdYvyqDA7EmWe6
(アクセス時に必要なパスワードは、郵送の講演会案内をご確認ください。)
当日の参加申し込みはお受けいたしかねますため、ご留意ください。
認定更新単位:
4単位(規則が変更され2013年から4単位になっております)
記入された認定更新単位の申請書は10時45分以降でお預かりいたします。
申請書の発行は12時30分で終了いたします。
お問い合せ先:
名古屋市立大学神経内科学教室
〒467-8601 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
Phone: 052-853-8094  Fax: 052-852-3590

プログラムはこちら

このページの先頭へ

地方会開催案内

第171回日本神経学会東海北陸地方会
会期:
2025年3月1日(土)
会場:
ポートメッセなごやコンベンションセンター
愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目2番地
会長:
西田 浩(岐阜県総合医療センター)
参加費:
1,000円(不課税) ※参加当日、参加受付にてお支払いください。
演題募集期間:
2024年11月25日(月)~12月13日(金)正午 ~12月20日(金)正午
終了いたしました。
多くのご登録をいただきありがとうございました。
お問い合せ先:
第171回日本神経学会東海北陸地方会 運営事務局サポートデスク
TEL:052-880-0264
E-mail:shinkei171_support@congre-info.jp
第172回日本神経学会東海北陸地方会
会期:
2025年6月28日(土)
会場:
ポートメッセなごや コンベンションセンター
会長:
服部 直樹(豊田厚生病院)
第173回日本神経学会東海北陸地方会
会期:
2025年10~11月開催予定
会場:
未定
会長:
島 啓介(富山県立中央病院)

このページの先頭へ

東海北陸地方会事務局

〒466-8550 名古屋市昭和区鶴舞町65番地 名古屋大学医学部神経内科内

TEL:052-744-2391 FAX:052-744-2393

Mail:brain@med.nagoya-u.ac.jp

支部入会、退会、登録内容変更は上記アドレスまでご連絡ください。

このページの先頭へ