- ホーム
- 関連学会案内
- 助成金・研究テーマ募集
- 2024年度時実利彦記念賞募集について
2024年度時実利彦記念賞募集について
『時実利彦記念賞』2024年度募集要領
- 1.趣旨
- 脳研究に従事している優れた研究者を助成し、これを通じて医科学の振興発展と日本国民の健康の増進に寄与することを目的とする。
- 2.研究テ-マ
- 脳神経系の機能およびこれに関連した生体機能の解明に意義ある研究とする。
- 3.研究助成金
- 「時実利彦記念賞」として賞状および副賞(研究費)200万円を授与する。
- 4.応募方法
-
所定の申請書様式に必要事項を記入し、主要論文のうち代表的なもの5篇の別刷それぞれ一部および主要論文リスト、主要招待講演リストを含む申請者略歴書を添付のうえ、下記受託者あて送付する。
申請書および主要論文については印刷物での送付の他、PDFでの送付も可とする(印鑑部分ハスキャンヲ使用)。メールアドレスは本ページ末尾に記載。 - 5.応募資格
- 研究者として継続して研究を行っているもの。
- 6.申込締切日
- 2023年12月22日(金)必着
- 7.選考の方法および採否の通知
- 時実利彦記念賞選考委員会において審査のうえ、採否を決定し、2024年3月中に採否を文書で通知する。
- 8.表彰および助成金の交付
-
2024年7月に開催される第47回日本神経科学大会において表彰し、研究助成金を贈呈する。
※委任経理とする場合、助成金による間接経費の支払はできません。 - 9.申請書ダウンロード(URL)
- https://www.jnss.org/hp_images/files/fix_page/tokizane/tokizane_shinsei.docx
- 10.申請書提出先
-
<公益信託時実利彦記念脳研究助成基金受託者>
〒164-0001 東京都中野区中野3-36-16
三菱UFJ信託銀行リテール受託業務部 公益信託課
TEL:0120-622-372(受付時間 平日9:00~17:00 土・日・祝日等を除く)
メールアドレス:koueki_post@tr.mufg.jp(メール件名には基金名を必ずご記入ください)
助成金概要・時実利彦先生の略歴などの詳細は、下記サイトに掲載されています
時実利彦記念賞に応募される方へ
この基金は、故時実利彦先生夫人の時実伸様が私財を拠出されてのご篤志により実現いたしました基金です。日本で広く脳研究ができる基礎を固める目標を持たれ、無私の努力をされた時実利彦先生のご意志に沿うよう、わが国で生まれた真に独自性のある優れた研究を助成支援することがこの基金の重要な目的でもあります。
申請書の「本研究課題に関する申請者の業績概要」については、何を問題として捉え、どのような手法を用いてどのような成果をあげたかを、具体的かつ簡明にまとめて記してください。当該分野の研究者だけでなく、なるべく広範囲の研究者に分かる記述にしてください。
「本研究課題に関する内外の研究動向の中での申請者の研究業績の位置づけ」については、世界における関連分野の研究との違い、独自性、優位性等について分かりやすく説明してください。
「本研究課題に関する今後の研究計画」については、短期的な研究計画とともに、中・長期的にどのようにご研究を発展させていくのかについて簡単にご説明ください。
上記この基金の趣旨をご理解いただき、多くの方にご応募くださるようお願い申し上げます。選考に際しては、研究分野・ジェンダーその他のダイバーシティも考慮しておりまして、特に女性研究者からの積極的な応募をお待ちしております。
<公益信託時実利彦記念脳研究助成基金受託者>
〒164-0001 東京都中野区中野3-36-16
三菱UFJ信託銀行 リテール受託業務部
公益信託課 時実利彦記念脳研究助成基金担当
TEL:0120-622-372(平日9:00~17:00 土・日・祝日等を除く)