臨床神経学

症例報告

抗CD20モノクローナル抗体治療により高次脳機能障害が改善した一次性進行型多発性硬化症の1例

尾上 祐行1), 加藤 悠太1)2), 石戸 秀明1), 小川 知宏1), 赤岩 靖久1), 宮本 智之1)*

Corresponding author: 獨協医科大学埼玉医療センター脳神経内科〔〒343-8555 埼玉県越谷市南越谷2-1-50〕
1) 獨協医科大学埼玉医療センター脳神経内科
2) 昭和大学医学部内科学講座脳神経内科部門

症例は44歳男性.34歳時から物忘れを自覚し,42歳時から易怒性が出現した.以後,徐々に社会生活に支障をきたし退職した.頭部MRIでは,両側の側脳室周囲や深部白質,脳梁に病変を認め,脳容積は中等度萎縮していた.精査の結果,10年にわたり高次脳機能障害のみを呈した一次性進行型多発性硬化症(primary progressive multiple sclerosis,以下PPMSと略記)と診断した.予後不良予測因子を複数有したため,抗CD20モノクローナル抗体を導入したところ,高次脳機能障害と脳血流SPECT所見は改善し3ヶ月後に社会復帰した.PPMSの進行期において抗CD20モノクローナル抗体が高次脳機能障害の改善に有効であった.
Full Text of this Article in Japanese PDF (2290K)

(臨床神経, 63:152−158, 2023)
key words:一次性進行型多発性硬化症,高次脳機能障害,予後不良予測因子,抗CD20モノクローナル抗体

(受付日:2022年5月25日)