臨床神経学

症例報告

イストラデフィリンの過量服薬が誘因と考えられたdyskinesia-hyperpyrexia syndromeの1例

小森 祥太1), 坪井 崇1), 鈴木 将史1), 中村 友彦2), 勝野 雅央1)*

Corresponding author: 名古屋大学大学院医学系研究科神経内科学〔〒468-8560 愛知県名古屋市昭和区鶴舞町65番地〕
1) 名古屋大学大学院医学系研究科神経内科学
2) 浜松医科大学医学部附属病院脳神経内科

症例は71歳女性.63歳でパーキンソン病を発症し,66歳からウェアリングオフ,その後ジスキネジアも出現した.3日前からジスキネジアの増悪,前日から発熱あり,高クレアチンキナーゼ血症を認め入院.筋強剛を伴わず覚醒中に持続する重度ジスキネジアを認め,dyskinesia-hyperpyrexia syndrome(DHS)と診断した.全身管理と抗パーキンソン病薬の大幅な減量を行い,2週間で改善した.イストラデフィリンの過量服薬がDHSの誘因と考えられた.DHSは稀ではあるが致死的となり得る合併症であり,早期の診断が求められる.治療として,全身管理とともに抗パーキンソン病薬の減量が重要である.
Supplemental video
Severe generalized choreic dyskinesia on day 3. The video shows severe generalized choreic dyskinesia affecting the trunk, arms, and legs, which persisted all the day.
Full Text of this Article in Japanese PDF (577K)

(臨床神経, 62:627−631, 2022)
key words:パーキンソン病,ジスキネジア,イストラデフィリン,dyskinesia-hyperpyrexia syndrome

(受付日:2022年1月9日)