臨床神経学

短報

両側視神経炎と三叉神経中枢性髄鞘病変を認め多発性硬化症と考えられた70歳女性例

清水 文崇1), 水本 悠希1), 神田 隆1)*

Corresponding author: 山口大学大学院医学系研究科臨床神経学〔〒745-8505 山口県宇部市南小串1-1-1〕
1) 山口大学大学院医学系研究科臨床神経学

70歳女性.2018年に両側視神経炎と左三叉神経障害で入院した.血清と髄液のaquaporin4抗体陰性,myelin oligodendrocyte glycoprotein抗体陰性,頭部MRIで両側視神経の腫大と造影病変,左三叉神経intramedullary trigeminal tractと起始部から3mm末梢側に伸びて途絶する病変を認めた.Seronegative neuromyelitis optica spectrum disorderと多発性硬化症(multiple sclerosis,以下MSと略記)が鑑別に挙がったが,三叉神経中枢性髄鞘に限局した病変からMSと考え,フマル酸ジメチル投与により再発が抑制された.
Full Text of this Article in Japanese PDF (1117K)

(臨床神経, 62:157−160, 2022)
key words:多発性硬化症,三叉神経中枢性髄鞘病変,両側視神経炎

(受付日:2021年6月26日)