臨床神経学

症例報告

反復する運動失調と呼吸不全を呈し,血漿交換療法が奏効した傍腫瘍性神経症候群と考えられた1例

近藤 敏行1)*, 猪狩 龍佑1), 佐藤 裕康1), 伊関 千書1), 石澤 賢一2), 鈴木 匡子1)3)

Corresponding author: 山形大学大学院医学系研究科内科学第三講座神経学分野〔〒990-9585 山形県山形市飯田西2-2-2〕
1)山形大学大学院医学系研究科内科学第三講座神経学分野
2)山形大学大学院医学系研究科内科学第三講座血液・細胞治療内科学分野
3)現:東北大学大学院医学系研究科高次機能障害学

傍腫瘍性神経症候群(paraneoplastic neurological syndrome; PNS)の治療には癌の治療と免疫療法がある.今回,前立腺癌に対する精巣摘除術1年半後に小脳症状が出現し,免疫療法が繰り返し有効だった80歳男性例を経験した.亜急性に進行する構音障害と歩行障害で発症し,小脳失調と意識障害,呼吸不全を呈した.脳脊髄MRI,髄液検査は異常なく,検索し得た範囲では既知の抗神経抗体は陰性であった.補助換気と経管栄養を要したが,ステロイドパルス療法と単純血漿交換(plasma exchange; PE)で改善した.その後も前立腺癌進行で死亡するまで,約2ヶ月間隔で3度増悪したが,その度にPEで改善した.前立腺癌に伴うPNSは稀で,免疫療法への反応が繰り返しみられた点が特徴的と考えた.
Full Text of this Article in Japanese PDF (1103K)

(臨床神経, 59:339−344, 2019)
key words:傍腫瘍性神経症候群,前立腺癌,亜急性小脳変性症,血漿交換療法

(受付日:2018年10月2日)