臨床神経学

原著

封入体筋炎患者を対象とするBYM338の後期第II相/第III相試験(RESILIENT):日本人部分集団データ

森 まどか1)*, 山下 賢2), 鈴木 直輝3), 勝野 雅央4), 村田 顕也5), 野寺 裕之6), 手島 梨恵7), 稲村 達海7), 西野 一三8), 青木 正志3)

Corresponding author: 国立精神・神経医療研究センター病院脳神経内科〔〒187-8551 東京都小平市小川東町4-1-1〕
1)国立精神・神経医療研究センター病院脳神経内科
2)熊本大学病院脳神経内科
3)東北大学病院脳神経内科
4)名古屋大学医学部附属病院脳神経内科
5)和歌山県立医科大学附属病院神経内科
6)徳島大学病院神経内科
7)ノバルティスファーマ株式会社開発本部
8)国立精神・神経医療研究センター神経研究所疾病研究第一部

抗アクチビン受容体II型抗体BYM338(bimagrumab)10,3,1mg/kgの4週間に1回の静脈内投与が,封入体筋炎患者において投与開始52週後に運動機能を改善することを検証するために,国際共同,ランダム化,二重盲検,プラセボ対照試験を実施した.日本人部分集団20名(5名/群)を解析した結果,6分間歩行距離のベースラインから52週目までの変化量(主要評価項目)はいずれのBYM338用量群でもプラセボ群と比較して改善が認められなかった.一方,骨格筋量の指標とした除脂肪体重はBYM338用量依存的にプラセボ群と比較して改善した.これらの結果は全体集団(計251名)と同様の傾向であった.
Full Text of this Article in Japanese PDF (613K)

(臨床神経, 59:806−813, 2019)
key words:封入体筋炎,BYM338,bimagrumab,アクチビン受容体II型,第III相

(受付日:2019年3月24日)