臨床神経学

症例報告

髄液アスペルギルス抗原価を指標として治療をおこない,脳梗塞を合併したにもかかわらず長期生存がえられた中枢神経アスペルギルス症の1例

岡崎 知子1)*, 白石 翔一1), 岩佐 直毅1), 北村 絵未1), 水谷 哲2), 花田 有紀子3), 柳原 武彦1)4

Corresponding author: 大阪警察病院神経内科〔〒543-0035 大阪市天王寺区北山町10番31号〕
1)大阪警察病院神経内科
2)大阪警察病院感染管理センター
3)大阪警察病院耳鼻咽喉科
4)大阪神経疾患研究所

症例は78歳女性,糖尿病治療中.右眼窩先端症候群を呈した後,右内頸動脈閉塞による脳梗塞を発症した.頭部画像で右後篩骨洞から眼窩先端部・海綿静脈洞にかけて腫瘤をみとめ,副鼻腔手術病理所見より侵襲性副鼻腔アスペルギルス症からの中枢神経アスペルギルス症,右内頸動脈閉塞症と診断した.髄液アスペルギルス抗原価を指標にボリコナゾール療法を継続し,発症から約2年再発なく長期生存がえられた.脳卒中を合併した中枢神経アスペルギルス症は致死率が高く予後不良例の報告が多い.髄液アスペルギルス抗原は治療指標として有用な可能性がある.
Full Text of this Article in Japanese PDF (1028K)

(臨床神経, 55:472−477, 2015)
key words:侵襲性アスペルギルス症,脳梗塞,ボリコナゾール,ガラクトマンナン・アスペルギルス抗原,内頸動脈閉塞症

(受付日:2014年9月21日)