臨床神経学

症例報告

ピルビン酸ナトリウム療法が有効であったm.3271T>C点変異を有するミトコンドリア病の1例

黒羽 泰子1)*, 他田 真理2), 河内 泉3), 西澤 正豊3), 松原 奈絵1), 小池 亮子1)

Corresponding author: 国立病院機構西新潟中央病院神経内科〔〒950-2085 新潟県新潟市西区真砂1丁目14-1〕
1)国立病院機構西新潟中央病院神経内科
2)新潟大学脳研究所病理学分野
3)新潟大学脳研究所神経内科分野

症例は19歳女性である.既往,家族歴に特記事項はない.15歳時に易疲労性,18歳時に,両下肢筋力低下,筋痛を発症した.筋原性酵素,血清,髄液中の乳酸値が上昇し,筋組織上,Gomori trichrome染色で赤色ぼろ線維をみとめ,ミトコンドリアm.3271T>C点変異が検出された.ビタミンB1,B2,コエンザイムQ10,L-カルニチンを内服し,筋原性酵素は低下したが,易疲労性と筋痛,高乳酸血症が残存したため,ピルビン酸ナトリウム療法を開始した.血清乳酸値はすみやかに改善し,筋痛,易疲労性,筋力低下も軽快した.成人のミトコンドリア病における同療法の有効性について,症例の蓄積が必要である.
Full Text of this Article in Japanese PDF (708K)

(臨床神経, 55:412−416, 2015)
key words:ミトコンドリア病,筋痛,高乳酸血症,筋MRI,ピルビン酸ナトリウム

(受付日:2014年8月29日)