臨床神経学

症例報告

多発性脳梗塞を呈し緩徐な経過をたどった血管内大細胞型B細胞リンパ腫の1例

光武 明彦1)*, 金本 忠久1), 鈴木 洋司1), 酒井 直樹1), 久力 権2)

Corresponding author: 焼津市立総合病院神経内科〔〒425-8505 静岡県焼津市道原1000〕
1)焼津市立総合病院神経内科
2)焼津市立総合病院病理科

症例は66歳の女性である.回転性めまい,難聴で受診し,新規発症の多発性脳梗塞があり,心原性脳塞栓症と考え抗凝固療法を導入した.その後約1年間無症状で経過したが,左不全片麻痺を発症し再度多発性脳梗塞と診断された.左不全片麻痺は徐々に改善したが,失調性歩行,失行症状が出現し亜急性に進行した.血液検査で乳酸脱水素酵素,可溶性インターロイキン2受容体が高値で,悪性リンパ腫をうたがった.ランダム皮膚生検,開頭脳生検を施行し,血管内にB細胞系染色陽性の異型リンパ球の集簇をみとめ,血管内大細胞型B細胞リンパ腫の診断をえた.本疾患は急速に進行し予後不良だが,本症例は経過中約1年間進行が停止し,貴重な症例と考えた.
Full Text of this Article in Japanese PDF (648K)

(臨床神経, 55:101−106, 2015)
key words:血管内大細胞型B細胞リンパ腫,多発性脳梗塞,ランダム皮膚生検

(受付日:2014年6月9日)