臨床神経学

短報

髄膜炎をともなわず痙攣にて発症したFusobacterium necrophorum脳膿瘍の1例

下畑 光輝1)*, 成瀬 聡1)2), 川崎 聡3), 渡部 裕美子1), 小山 京4), 伊藤 靖4), 田中 一1)

Corresponding author: 信楽園病院神経内科〔〒950―2087 新潟市西区新通南3―3―11〕
1)信楽園病院神経内科
2)みどり病院神経内科
3)信楽園病院呼吸器内科
4)同 脳神経外科

元来健常で頭痛や発熱を自覚したことはない78歳男性が,痙攣発作を生じた.頭部MRIで脳膿瘍をうたがわせる所見をみとめ,抗痙攣薬,抗菌剤およびステロイドを投与したところ痙攣は消失,意識清明となり,以後無症状で経過した.病変を穿刺吸引,培養しFusobacterium necrophorumを同定した.適切な抗菌薬の投与により膿瘍は消失した.Fusobacterium属は口腔内,上気道に常在するグラム陰性嫌気性桿菌であるが,まれに健常者にも脳膿瘍を形成することがあり,起因菌として認識する必要がある.
Full Text of this Article in Japanese PDF (382K)

(臨床神経, 52:429−432, 2012)
key words:脳膿瘍,痙攣,グラム陰性嫌気性桿菌,Fusobacterium属,Fusobacterium necrophorum

(受付日:2011年11月9日)