臨床神経学

総説

ニューロフェリチノパチーの臨床

太田 恵美子1)*, 長坂 高村1), 新藤 和雅1), 当間 忍2), 長坂 加織1), 三輪 道然1), 瀧山 嘉久1), 塩澤 全司3)

Corresponding author:山梨大学大学院医学工学総合研究部神経内科〔〒409-3898 山梨県中央市下河東1110〕
1)山梨大学大学院医学工学総合研究部神経内科
2)茂原中央病院神経内科
3)国際医療福祉大学熱海病院神経内科

ニューロフェリチノパチーは,フェリチンL鎖遺伝子変異に起因する常染色体優性遺伝の神経疾患で,脳全体の広範な鉄,フェリチン沈着を特徴とする.6つの病因遺伝子変異が報告されており,そのうち1つは日本の家系での報告である.ジストニアと舞踏運動を主症状とするが,小脳症状や認知機能低下など,多彩な臨床像を呈する.頭部MRIでは鉄沈着を反映したT2強調画像,T2強調画像低信号と,淡蒼球を中心とした嚢胞化が特徴的である.血清フェリチン低値もしばしばみられる所見である.ニューロフェリチノパチーは欧米を中心としたまれな疾患と考えられていたが,日本での症例が報告されたことで,日常臨床で鑑別すべき錐体外路系疾患の1つとして注目すべきと考えられた.
Full Text of this Article in Japanese PDF (1055K)

(臨床神経, 49:254−261, 2009)
key words:ニューロフェリチノパチー, フェリチンL鎖ポリペプチド, フェリチン, 鉄, 基底核

(受付日:2009年1月5日)