臨床神経学

短報

遅発性出血性梗塞をきたした脳梗塞の2例

伊藤 康幸1), 森 麗1), 米村 公伸1), 橋本 洋一郎1), 平野 照之2), 内野 誠2)

1)熊本市立熊本市民病院神経内科〔862-8505 熊本県熊本市湖東1丁目1-60〕
2)熊本大学大学院医学薬学研究部神経内科学分野

亜急性期に出血性梗塞による症候悪化をきたした2症例を経験した.症例は71歳と73歳の男性で、卵円孔開存を有し、それぞれ左後大脳動脈領域,右中大脳脈領域に脳梗塞を発症した.アスピリンによる二次予防の下,リハビリ専門病院に転院したが,それぞれ第17病日,第19病日に、症候性出血性梗塞をきたした.2症例とも急性期に過度の血圧上昇はなく,転院後の血圧も安定していた。塞栓性梗塞による血腫形成型出血性梗塞の多くは発症後24時間以内に生じる.本2症例のように遅発性の症候性出血性梗塞をきたすばあいもあり,リハビリ専門病院との連携において念頭に置くべきである.

(臨床神経, 47:589−592, 2007)
key words:卵円孔開存症, アスピリン, リハビリテーション専門病院, 出血性梗塞

(受付日:2007年2月1日)