臨床神経学

症例報告

血管収縮性薬剤が発症に関与したと考えられたPostpartum cerebral angiopathyの1例

佐藤 祥一郎, 清水 優, 遠藤 一博, 本間 真理, 山本 悌司

福島県立医科大学神経内科〔〒960-1295 福島県福島市光が丘1〕

症例は25歳の女性(1経妊,0経産)である.妊娠中毒症なく帝王切開で第1子を出産した後,産褥5日目に痙攣発作を生じた.痙攣後,軽度の意識障害が遷延し,頭部MRI T2強調画像,FLAIRで白質を中心とした多発性の高信号病変をみとめた.MRAでは右中大脳動脈で著明な狭窄・壁不整がみとめられた.3週間後にはこれらの病変は消失し,神経学的後遺症もみとめられなかった.本症例は帝切後に,子宮収縮薬としてマレイン酸メチルエルゴメトリンがもちいられ,また,拍動性頭痛に対しスマトリプタンが使用されていた.本症例は産褥期に血管収縮性薬剤が投与されたことにより,子癇やreversible posterior leukoencephalopathyに類似した病態が生じたきわめてまれな1例と考えられる.

(臨床神経, 44:96−101, 2004)
key words:postpartum cerebral angiopathy, 子癇, reversible posterior leukoencephalopathy, マレイン酸メチルエルゴメトリン, スマトリプタン

(受付日:2003年7月30日)