臨床神経学

総説

大脳皮質基底核症候群と大脳皮質基底核変性症の診断

下畑 享良1)*, 饗場 郁子2), 西澤 正豊1)

Corresponding author: 新潟大学脳研究所神経内科〔〒951-8585 新潟市中央区旭町通1-757〕
1)新潟大学脳研究所神経内科
2)国立病院機構東名古屋病院神経内科

大脳皮質基底核変性症(corticobasal degeneration; CBD)という名称は病理診断名として使用され,代わって大脳皮質基底核症候群(corticobasal syndrome; CBS)という名称が臨床診断名として使用されるようになった.従来のCBDの臨床診断基準はCBSのみを対象としているが,国際コンソーシアムは2013年にCBS以外の病型も含むCBDの臨床診断基準を作成した(Armstrong基準).しかし二つの検証試験の結果,この診断基準の感度,特異度は高くないことが明らかになった.異常リン酸化タウを標的とした治療介入が進行中であり,発症早期からの正確な診断が望まれるが,今後,前方視的研究によるバイオマーカーの発見を通して,診断基準を改訂する必要がある.
Full Text of this Article in Japanese PDF (949K)

(臨床神経, 56:149−157, 2016)
key words:大脳皮質基底核症候群,大脳皮質基底核変性症,診断基準,Armstrong基準,タウオパチー

(受付日:2015年11月6日)