臨床神経学

総説

小脳刺激の基礎と臨床応用

宇川 義一

Corresponding author:福島県立医科大学医学部神経内科学講座〔〒960-1295 福島市光が丘1番地〕
福島県立医科大学医学部神経内科学講座

臨床所見に情報を追加できる小脳磁気刺激検査に関して概説する.小脳を刺激すると,約5 msの潜時で大脳運動野の抑制が出現する.この効果を筋電図の反応で観察するのが,人での小脳磁気刺激である.小脳皮質・上小脳脚・視床・視床皮質路など小脳遠心路の病変では抑制が誘発されず,橋核・中小脳脚などの小脳求心路病変での失調症では抑制がみとめられる.小脳失調以外の失調症では正常の抑制が誘発される.以上より,小脳刺激は,プルキンエ細胞を刺激して,小脳核の運動野への促通効果を脱抑制していると推論された.ataxic hemiparesisの患者の解析で,小脳遠心路障害による失調症と小脳求心路障害による失調症を鑑別できる例がある.
Full Text of this Article in Japanese PDF (1271K)

(臨床神経, 49:621−628, 2009)
key words:経頭蓋磁気刺激, 小脳, 運動失調, 運動失調不全片麻痺

(受付日:2009年9月16日)