臨床神経学

短報

遷延した経過をたどったbrainstem variant of reversible posterior leukoencephalopathy syndromeの1例

大石 知瑞子1), 岡野 晴子1), 上釜 和也1)3), 小林 啓一2), 永根 基雄2), 千葉 厚郎1)*, 作田 学1)

Corresponding author:杏林大学神経内科〔〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2〕
1)杏林大学医学部神経内科
2)同 脳神経外科
3)現 狭山神経内科病院

症例は38歳の男性である.糖尿病性腎症で維持透析導入後より血圧が上昇し,約2カ月後から徐々に歩行障害,構音障害,嚥下障害が増悪した.頭部MRIで橋を中心とした脳幹部に血管原性浮腫を主体とする病変をみとめ,症状は約4カ月にわたって徐々に進行し,頭部MRIでも病巣が拡大した.ステロイドパルス療法に加え,厳重な水分管理と血圧コントロールで臨床症状,MRI画像ともすみやかに改善し,以後症状の再増悪なく経過したが,治療10カ月後の頭部MRI T1強調画像では高信号変化が残存した.本症例は急性発症せずに緩徐に発症,増悪するreversible posterior leukoencephalopathy syndrome(RPLS)の存在を示唆している.
Full Text of this Article in Japanese PDF (562K)

(臨床神経, 48:737−741, 2008)
key words:brainstem variant of reversible posterior leukoencephalopathy syndrome, 遷延した経過, 透析, 高血圧, 頭部MRI

(受付日:2007年7月25日)